忍者ブログ

【ラーメン】九州大牟田ラーメン きらら 五反田本店 - Eat Log

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

【ラーメン】九州大牟田ラーメン きらら 五反田本店

またもや五反田です。

今回は九州豚骨です。

都内で豚骨といえば左のリンクにも載せている『ばりこて』が正統派の最高峰だと思っているんですが、あまり便利な立地といえないのでそう頻繁に行けず…。
もっとも近所にでも住んでいようものなら気が触れたように通い詰めるだろうから危険なんですが。。

さて、というわけで五反田から歩いて5分程度?で、大崎広小路からも近いきららです。

 

2軒隣くらいには同じく豚骨ラーメンの一風堂もあって、店の前で並んでるお客がいるのはそっちですが、正統派好きにはきららの方が合うと思います。
個人的にはこっちの方が好みです。


↑の右端にチラっと写っている看板が一風堂


ラーメンの種類は色々です。
・白柳ラーメン(塩or醤油が選べます)
・白柳ばりこてラーメン
・黒柳ラーメン
・味噌とんこつラーメン(太麺になります)
・ぎゃん辛ラーメン


いわゆる普通の九州ラーメンが食べたければ白柳ラーメンで、こってりに仕上げたのが良ければ白柳ばりこてラーメン。
黒柳はマー油入りで、後は名前通りの物が出てきます(笑

で、白柳ラーメンだとちょっとパンチが足りなかった私は白柳ばりこてラーメン+どっかんねぎで注文するのが殆どです。


『どっかんねぎ』っていうのはトッピングなんですが、ここの店に初めて行ったお客が驚きそうなのは、ネーミングに「どっかん」とか「山盛り」とかが付いているトッピングを付けると、オーダー通しした時にお店のスタッフがみんなで「はい、どっかん!どっかん!」とか「山盛り!!」とか妙なパフォーマンスをやってくれます(^_^;


ちなみに山盛りチャーシューを以前つけた時は油っこくて完食がきつかった…。


白柳ばりこてラーメン+どっかんねぎ
 

麺の固さは、はりがねです



これだと少しどろっとした感じで食べれます。

麺の弾力・味共にいい感じです。替え玉必須です。
最近はスープのアベレージも上がってきているようで、ハズレの日がぐんと減りました!


九州とんこつに抵抗がなく未食の人には間違いなく伏兵ですよ。
五反田界隈に行く機会があるなら行ってみて下さい!


※【閉店しました】

PR

コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © Eat Log All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]